×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

このサイズでパーフェクトジオングが出たことに意味がある 2008-03-16
やはりこのスケールでのパーフェクトジオングが手に入る。それだけで十分に価値があります。
マア、難点と言えば、有線サイコミュのコードが1本しか付いてないことでしょうか。コレさえあれば、って気がします。
あと私の手に入れた品は、腰スカートのバーニアノズルのうちの1個が少し欠けていました……。目立つ所じゃないから余り気にはなりませんけど、その分ここは店頭で品物を見ても発見しにくいから、ハズレ引いたと思ってあきらめるしか……。
あと、モノアイの色が暗くて、カバーの外からではあるのかないのか分からないので、頭を開けてモノアイのレンズ部を蛍光ピンクで塗ってやるといいですよ。
さらに詳しい情報はコチラ≫
PR

HG 1/144 スローネドライ 2008-07-15
ガンダムSEEDの頃から思っていましたが、HG(ハイグレード)の名が泣くなぁと思います。
プロポーションや組み立て安さは良いと思うのですが、値段と稼動等を1/100と比べると
もっとがんばってもらいたいですね。
できれば、ガンダムスローネ3種を1/100で出して欲しいです。
さらに詳しい情報はコチラ≫
[PR]無料アフィリエイトツール

作った感想 2008-04-13
動きはエクシアほどではないけど1/100としてはよく動き、色分けはシール使うけどほぼ再現されてると思います。
さらに詳しい情報はコチラ≫
[PR]無料レポートランキング

F2で作った方がいいかも 2008-07-18
はっきり言って、塗装する人はアストレアF2で作った方がいいかな?
コンパチなので、F→F2にするには、ちょっと技術が要ります。
どうせなら、取り説の機体説明にある「太陽炉コーン型」も付けて欲しかったです。
Fシリーズというか第2世代ガンダムを、1/100シリーズで出して欲しいです。
さらに詳しい情報はコチラ≫
[PR]無料アフィリエイトツール

売り手の涙 2007-12-23
先日、某販売店で山積みのHi-ニューガンダムの前で「SEED体系になっちゃってますが・・・買ってください!」と必死でPRしている店員さんを見かけました。
やはりプロポーションを変えてしまったことが裏目に出てしまっているようですね。これはある意味売り手のほうも迷惑でしょう。
Hi-ニューをよく知らない自分としては機体のデザイン「自体」はかっこいいと思うのですが・・・ただ古くからのユーザーの要望を完全に切り捨てるのはいかがなものかと。
デザイン自体が変わるのは仕方ないと思います。しかし、同じ「原画とは違ったものを作る」という前提で作られたターンAガンダムのほうは
デザインが変わったにもかかわらずほとんどのファンを納得させることが出来たのだから、バンダイはこのHi-ニューだってそれが出来たはずです。
少しはファンのことも考えてデザインするべきじゃないでしょうか。
さらに詳しい情報はコチラ≫
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(08/28)
(08/28)
(08/28)
(08/28)
(08/28)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
おたけん
性別:
男性
職業:
ワーキングプアな仕事
趣味:
アフィリエイト
自己紹介:
30代のおたくです。よろしくお願いします。
このサイトの商品は、
大手アマゾンの取り扱い商品です。
このサイトの商品は、
大手アマゾンの取り扱い商品です。
ブログ内検索
最古記事
(08/19)
(08/19)
(08/19)
(08/19)
(08/19)
アクセス解析